掛け軸 表装 仕立て

掛け軸 表装 仕立て
おしながき
掛け軸
仕立てについて
掛け軸のメンテナンス
裂地
一文字
天地・柱・中廻し
軸先
掛け軸を作ろう!
お申込手順
お支払い方法/送料
インフォメーション
店舗紹介・地図
お問い合わせ・資料請求
特定商取引法に関する表示
掛け軸本舗 愛知県 江南市
掛け軸
掛け軸

掛け軸の種類
実際細かく分けるとかなり多くの種類がありますが、
代表的なものをご説明したいと思います。

丸表装
丸表装 掛軸 本紙の周りを同じ裂地にした様式。
袋表装とも呼ばれます。

構成を簡略化するごとに、カジュアルになります。


料金の目安:5,000円 〜

三段表装
三段表装 掛軸 最も一般的な表装形式です。

本紙(表装する書や画などの作品のこと)を
一文字、中回し、天地と呼ばれる裂地(きれじ)で
取り囲んで作る様式です。


料金の目安:5,000円〜

茶掛表装
茶掛表装 掛軸 細い柱が特徴です。

茶席でよく使われる事が多く
柱を細くすることで落ち着いたデザインに仕上がります。


料金の目安:5,000円〜

グラデーション表装
グラデーション表装 掛軸 裂地をグラデーションにする事で
床の間の無いお宅でも
インテリア感覚でお楽しみいただける掛け軸です。


料金の目安:5,000円〜

掛け軸の各名称
まず本紙の回りの中廻しの裂を決め、
次にそれに合う一文字、天地の順に選ぶのが基本です。

裂地の種類 掛軸 仕立て 一文字(いちもんじ)
金襴や銀襴など、質の高い裂地を用いて、
本紙の上下に細く入れ、
掛け軸のポイントになる部分。


中廻し(ちゅうまわし)
中縁(ちゅうへり)とも言い、
一文字の上下につけるもので、
それぞれ中回しの上、下と言います。
また本紙の左右の部分は柱と言います。

掛け軸の出来、不出来は、本紙とこの中廻しの
取り合わせによって決まるといわれます。


天地
中廻しの上下にある部分で上下とも言います。
中廻しより裂地の質を下げ、
原則として無地物を使用します。
柄物を使う時は柄の目立たない物を用います。

掛け軸 ページTOPに戻る

あなたの思い出の書をオリジナル掛け軸に!

お問い合わせ・資料請求はこちらから

COPYRIGHT(C) 掛け軸本舗 ALL RIGHTS RESERVED.